フランス革命とカルヴァン派のネッケルの関係は?

ルイ14世によるナントの王令廃止(1685年)以降、
18世紀を通じて王政によるプロテスタント弾圧が繰りかえされたが、
「啓蒙の世紀」が後半に進むにつれて弾圧政策への疑義が広まり、
ルイ16世は1787年には「寛容王令」に署名し、
プロテスタントに信仰の自由は公認しなかったものの、
彼らの存在は合法化した。
カトリック教会の側は、こうした状況に危機感を持った。


(フランス革命の進展に対して)、
宮廷からの反撃の手始めとして、
それまでとかく第三身分に融和的な態度をとる
自由主義官僚の財務長官ネッケルが、7月11日に罷免された。
ここから、事態が急変する。
ネッケル罷免の知らせは、欲12日午後に首都パリに届き、
午後から市中が騒然となった。

14日には、早朝からおそらく数万の民衆が、
バスティーユを取り囲んだ。
100人以上の死者のでた銃撃戦のすえに、
民衆はバスティーユを占領した。

フランス革命は、聖職者、貴族に対して、
ブルジョア(第三身分富裕層)による革命だとされていますが、
ネッケルの罷免が関係ある以上、
フランス革命の主体は、富を蓄えているカルヴァン派と関係があるのだろうか?
もしかするとブルジョア革命とは、カルヴァン派による革命なのか?
フランス革命とカルヴァン派の諸国と関係があるのかどうかは、
興味深いところです。
この推論には根拠はありませんが。

このブログの人気の投稿

国家と愛は正反対のものである

アルビジョア十字軍、アナーニ事件、アビニョン捕囚とノガレの関係

メロビング朝のカトリック