新約聖書より8

(十字架にかかった)イエスは大声で叫んで、「わが神、わが神、どうしてわたしをお見捨てになったのですか」と言われた。

→旧約聖書、詩編の言葉からの言葉です。イエスも死にたくなかったのかな?

『イエスは死人の中からよみがえられた。見よ、あなたがたより先にガリラヤへ行かれる。そこでお会いできるであろう』。
…イエスに会って拝した。しかし、疑う者もいた。

→肉体が変わっても、霊として同一人物である、というイエスの復活は、霊による肉に対しての勝利である、という主張があります。

創造者は初めから人を男と女とに造られ…人は父母を離れ、その妻と結ばれ、ふたりの者は一体となるべきである。
だから、神が合わせられたものを、人は離してはならない。
彼らはイエスに言った、「それでは、なぜモーセは、妻を出す場合には離縁状を渡せ、と定めたのですか」。
イエスが言われた、「モーセはあなたがたの心が、かたくななので、妻を出すことを許したのだが、初めからそうではなかった。
そこでわたしはあなたがたに言う。不品行のゆえでなくて、自分の妻を出して他の女をめとる者は、姦淫を行うのである」。

→ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は、男性中心主義かもしれません。
イブはアダムの肋骨から創られた話とか。婦人たちは教会では黙っていなさいとか。
イスラム教では、女性が頭や身体を覆うとか。
共産主義のマルクスは女性の解放を目指しています。
聖書の評論を終えますが、僕自身、誰かに操られて書かされているのではないかと、感じることもありました。

このブログの人気の投稿

アルビジョア十字軍、アナーニ事件、アビニョン捕囚とノガレの関係

国家と愛は正反対のものである

メロビング朝のカトリック